運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-10 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

言うまでもなく、首脳同士を含め、様々なレベルでの危機管理メカニズム、信頼醸成措置整備は急務です。  十二万人余の住民が犠牲になった沖縄戦を経験した沖縄県民にとって、現在の米国安倍政権の現状の取組では再び戦場にされかねないという考えの中で、安倍政権米国とは異なる安全保障政策を今求めています。

伊波洋一

2017-04-13 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

米中は既に整備されている偶発的な衝突を回避するための軍事危機管理メカニズム、信頼醸成措置等の様々な取組は、日中ではいまだに実現していません。  日本戦場にして、日本国民生命財産、とりわけ米軍自衛隊基地が集中する沖縄県民生命財産を危険にさらす米国戦略に追随する政策が、日本の安全を保障する政策とは考えられません。  

伊波洋一

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

田中茂君 四点合意の第三項なんですが、双方は、尖閣諸島、東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し、対話と協議を通じて、情勢の悪化を防ぐとともに、危機管理メカニズム構築し、不測事態発生を回避することで意見の一致を見たとなっております。  今年は第一次世界大戦勃発から百周年を迎えます。

田中茂

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

あるいは、偶発的に衝突が起こらないように危機管理メカニズムこれもしっかりやってもらいたい、これも強く申し上げました。  私は、しかし、中国の方に言ったんですよ、ゼロか一〇〇かではないと、その間も十一月までに何とか打開するようにお互い話し合ってくださいと。ゼロか一〇〇かではないということは、総理もどこかで譲歩しなきゃいけないんです、そこは。何らかのメッセージを総理から発しなきゃいけないんですよ。

吉田忠智

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

当然この種の議論をする場合には出てくる問題、恐らく部内の中においてもこの危機管理メカニズム構築について私はもう既に十分な議論をされている、理解が進んでいるというふうなことを思ってお聞きをしたわけでございますけれども、ちょっと御答弁を聞いていると必ずしもそうではないというふうなことも分かりましたので、今後ともこの議論についても詰めていかなければならない、このように思っているところでございます。  

広田一

2013-05-09 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

質問を一気に飛ばしまして、日中間の偶発的な衝突事故を避けるために、海上連絡メカニズム構築について、四月二十六日、防衛当局間の協議が開始されたと報道されておりますけれども、こうした危機管理メカニズム構築は一日も早く構築する必要があると考えておりますが、現在の協議進捗状況を少しお伺いをし、また、どうやってそれを進めていくのか、お答え願えれば有り難いと思います。

佐藤公治

2013-04-02 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

これは、福田内閣のときも、海底の石油、天然ガス共同開発の話とか、実際、危機管理メカニズムも昨年の暮れには日中間合意をされるということで、防衛省の方との話し合いもありましたが、今まさにこの危機管理メカニズムというものを日中間協議し、構築するということも重要でございます。  その糸口というか話し合いにおいて、現在、外務省としてはどのような状態にあるのか、その辺を聞かせていただきたいと思います。

中谷元

2013-04-02 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

岸田国務大臣 日中間において不要な摩擦誤解を減じ、そして万一の不測事態発生した場合に備えるということからも、中国との間で危機管理メカニズム構築することは重要だと認識しております。  例えば、日中両国海洋問題に関する定期的な協議メカニズム、二〇一一年に既に日中高級事務レベル海洋協議というものが立ち上げられております。実際、協議が行われておりました。

岸田文雄

2012-08-03 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

そこで、日中高級事務レベル海洋協議、これは先ほど来報告がありましたように、相互信頼を増進し、協力を強化する、さらには重層的な危機管理メカニズム構築ということが言われております。  そこで、外務省にお聞きしますけれども、日中それぞれでどういった省庁が参加しているのか、明確に願いたい。

穀田恵二

2012-08-03 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

重層的危機管理メカニズムというのは、先ほど来委員が御指摘日中高級事務レベル海洋協議等の場で、継続的にこういう協議を実施しながら、日中両国海洋関係部門が定期的に会合をしていく、そして交流を行うことで両国海洋関係部門間の相互信頼を増進させ、協力を強化させるということでございます。

中野譲

2012-03-16 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

やはり重層的な危機管理メカニズムをつくろうというふうにまず一般論としては思っておりまして、海洋機関間同士、これは海洋機関といっても、御存じのように本当にさまざまなものですから、この海洋機関間同士信頼醸成をまず行う、それは一般論として進めていく。  現実に、実は、高級事務レベル海洋協議メカニズムを今立ち上げました。防衛当局間は防衛当局間でやっているということでございます。

玄葉光一郎

2011-08-04 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

国務大臣松本剛明君) 今委員が御指摘ありましたように、両国間の信頼醸成を高める努力というのは大変重要だというふうに私どもも考えておりまして、今、日中の外交当局防衛当局海上法執行機関の間での信頼醸成を進め、重層的な危機管理メカニズム構築をするということで努力をしているところでございます。  

松本剛明

2011-05-20 第177回国会 衆議院 外務委員会 第12号

日中間について一般論で申し上げれば、日中間の安定した戦略的互恵関係の増進、そしてまた誤解摩擦を減じるといったようなこと、意思疎通を強化するといったようなこと、万一の不測事態発生をした場合に備えるといった意味でも、危機管理的な側面といった意味からも、重層的なチャンネルが開かれるということは望ましいことだと考えておりまして、重層的な危機管理メカニズム、危機管理にとどまらないと思いますが、こういったものを

松本剛明

2011-05-20 第177回国会 衆議院 経済産業委員会外務委員会連合審査会 第1号

ただ、現在、海上保安庁中国海監総隊との間の情報交換などの公式なチャネルはないと私は認識しているんですが、不測事態を回避するために、日本海上保安庁中国海監総隊という海上警備当局間のホットラインの確立であるとか、あるいは現場で、本当に何か一触即発になったときにも相互連絡体制整備などを進めて、この日中間海上危機管理メカニズムをしっかりと確立していく、そういうことを今急いでおく。

佐藤茂樹

2011-01-27 第177回国会 参議院 本会議 第2号

また、防衛当局間の海上連絡メカニズムを含む日中間の重層的な危機管理メカニズム構築を進めていくことも重要だと考えております。  次に、対北朝鮮政策についての御質問をいただきました。  北朝鮮の核及びミサイル開発は我が国の安全保障上の脅威であり、北朝鮮に対しては挑発的行為を繰り返さないよう強く求めているところであります。

菅直人

  • 1